231004

◆ 寒露 ◆

二十四節気(にじゅうしせっき)の寒露(かんろ)

す。

寒露とは、草花に降りる冷たい露の事で、空気が澄んだ秋晴

れの過ごしやすい日が多くなりました。

もち米の奉納があり、はでかけをしました。

天日に干し、ひと月後に脱穀し神さまにお供えします。