◆◆ 紀元祭・初午大祭・破魔弓神事 ◆◆
✻建国記念の日に紀元祭と初午大祭を斎行しました。
✻初午大祭は、稲荷大神が伏見稲荷の稲荷山の三ヶ峰に初めてご鎮
✻座になった和銅4年2月の初午の日を偲び、ご神威を仰ぎ奉るお
✻祭です。
✻宮司が東西南北と中天の5つの方向に矢を放ち、参拝者の邪気を
✻祓う破魔弓神事を催行しました。
✻弓は弦を弾くとブンと鳴る音や、矢が飛んで行く時の音が悪霊や
✻邪気を祓う力があると言われています。
✻紀元祭は神武天皇が大和橿原において御即位された古を偲び日本
✻の建国を奉祝し皇室国家の弥栄を祝います。
✻また同時に皆さまの安泰と幸福、疫病退散の祈念をしました。
✻参拝された皆さまには玉串の代わりに紅白の御幣を奉奠していた
✻だきました。